
ベルヴェット・ニュース 今日の診察室
ノミの寄生は恐い!
今日はノミが20匹も寄生していたという、ワンコちゃんが来院。ご実家に預けているうちに寄生されてしまい、帰ってきてからトリミングに出したところ『ノミが20匹も付いていましたよ!!』とトリマーさんに指摘されビックリ仰天ということで 本日は「ノミ」のお話し。
犬に寄生するノミは2種類 一つ目はイヌノミです。
イヌノミはサイズが大きく ほとんどジャンプしません。この近辺(世田谷)ではまずいません。このノミは犬にしか寄生しませんので人への寄生は ほとんどありません。
二つ目のノミはネコノミです。その名の通り主に猫に寄生するノミで 形は薄くてイヌノミより小さめ体長は1~3mmでジャンプ力は10~30cm程度ジャンプします。このネコノミは人にも寄生して人にも痒みなどが発生 人の場合は皮膚科にご相談して下さい。
このネコノミですが その繁殖力たるや絶大で業界的にはよく『1匹=50匹』と言れます(恐)
これはどういう意味かというと 1匹いたら50匹いると考えなさいと言うものでーす。ネコノミは一度 家などに入り込むと産卵し数を増やしていきます。1匹が50個前後の卵を産みます。きゃ~まさしくエイリアンのようですよね。むかしむかしの学生時代に日本大学獣医学部のある神奈川県藤沢市の善行という街で 初めて借りた下宿『芙蓉荘(ふようそう)』今から考えれば本当に『不要』でしたが(笑)、ここでネコノミの嵐 なぜか屋根裏に猫が入り込んでいてネコノミが天井から降ってくるというイヤ~な記憶にたどり着きますが ネコノミは本当に痒かったです。話がそれました。。。
・・・と言うことで ネコノミは非常に厄介です。まずネコノミは産卵し卵を産みますが この卵が一番厄介者でまず卵殻(卵の外側)にコイル状のフックのようなものが付いていて 洋服やシーツそしてソファーなど布製品にくっつくと絡みついてとれなくなります。ちなみに試験データでは洗濯しても取れないようです。そしてこの卵は強力で消毒しても、バルサンしても倒せません。火で燃やすしかやっつける方法がありません。
次いでその卵は適切な温度と湿度そして動物の震動などの条件が整うと孵化します。生まれた幼虫には消毒やバルサンの様な殺虫剤は有効です。幼虫はイモムシのような形態で 人や動物のフケなどのエサとして発育し成虫になっていきます。
さて、これらの対処法ですが結局のところ 効果的なのはフロントラインやネクスガード・スペクトラしかありません。成虫を継続的に駆除するという方法が対処法として唯一となりますね これらの予防薬を使っている犬のフケには幼虫たちを発育させない成分が含まれていますので 幼虫もそのまま成虫になることが出来ずに駆虫されます。
これらの対処期間ですが 通常皆さんのお家にノミが入り込んでから完全駆除完了の状態まで 毎月予防薬投与を行って12ヶ月かかるとされています。
今年は暑いので寄生虫類は大量発生の兆しです。
注意して下さいねー。
\(^O^)/すー
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本日の登場はトイプードルのラッキーちゃん
ラッキーちゃんは、昨年より膝からくる腰と皮フのトラブルのため通院してくれています。
さてさてラッキーちゃん、最近の天候不順で昨日より体調が良くありませんでした
そんな状態で今朝は、みずからバッグに入りベルヴェット行きを猛アピール!
「早くつれてってちょうだい!」・・・だそうです(笑)。
昨年から整体治療を受けているので、
調子が悪い時には触ってもらうと楽になる事が分かっているのでしょうね。
うーーーん、ラッキーちゃんスイゴイっす(笑)
さて、予定通り病院に連れてきてもらって整体治療!
確かに左腰に痛みが・・・、大至急治療させて頂きますね
気持ちよさそうに、おとなしく施術を受けてましたとぞ!
メデタシ、めでたし!(笑)
すー。\(^O^)/
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スタンダードプードルの「オリヴィエくん」で〜す。
オリヴィエ君は実は「てんかん」という病気を患っていました。
かなりヒドかったのですが、食事療法 & 首の整体 & 行動療法などで
今はすっかり発作も発生せず、この通り元気ハツラツ。
なんと抗てんかん薬などのお薬もいらなくなりました!
自信もついて体重もアップ!
診察台が大好きで、いつも自分からよじ登ってくれます。
今日もご機嫌の笑顔でご満悦です!
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本日ご紹介は、北海道の柴犬・蓮太郎くん!
蓮太郎くんはスポーツドッグ!アジリティーの選手です。
以前ボクの整体治療とスポーツドッグ用のカウンセリングを受診されて
トレーニングメニューをご指導させていただきました。
冬の北海道は、屋外トレーニングが困難なので
なーーーんと、トレッドミルの登場です!
無理矢理やらせるわけではなく、とても上手にトレッドミルができています。
何とも素晴らしい出来栄えにビックリです。
ハンドラー達の熱い思いが伝わってきますね(笑)
いやぁ〜、北海道は熱いですね!
イエーイ! Suu
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
このところ季節的なモノですが、講習会やセミナーが続いております。
特に東京都の講習会などでは、どの講習会でも「災害時対策」に関するものが多く
それはそれでなるほど、災害時の動物病院の役割など考えさせられました。
そういえば、どうやら世田谷獣医師会で用賀エリアの防災時の相談役になるようで
もっと勉強せねばなりませんね。
みんなさん、災害時のためにハウストレーニングや
犬たちのとコミュニケーショントレーニングしっかり行っておきましょう。
備えあれば、何とやらです・・・・。
そんなこんなで、今月来月はアジリティー競技会なども返上し
講習会やセミナーに参加が続きます、ちょっとご迷惑をおかけしますが
ブラッシュアップをしてまいりま〜す。
Suu \(^O^)/
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、すっかり遅くなってしまいましたが、
ジャガーの子供達、ライオン、ヒョウ、クーガー、ホリディちゃん達が誕生日のご報告
ホリディちゃんは新潟にいるのでこの写真にはいませんが・・・
あっという間に9歳ですね、ヒョウちゃんはウルトラ・ベニトラのお母さんです。
イヌの厄年がだいたい7・8・9歳ですから、今年は後厄ですね(笑)
今年も1年間、楽しく過ごせまるように、頑張りましょ〜!
Suu \(^O^)/
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
世田谷で人気のベルヴェット動物病院の治療風景や新しいサービスをはじめお役立ち情報をご提供します
当院のブログでは、新しいサービスのご案内や院内の様子、ハンドリング関連のイベントの模様などをご紹介しております。
ベルヴェット動物病院のご利用をご検討の方にも、当院のことがよく分かる内容となっておりますので、ぜひブログをご覧ください。治療の様子や症例とその対応法などもご確認いただけますので、ワンちゃんや猫ちゃんの不調でお悩みの方もご参照いただき、気になることがあればお早めにご相談ください。
当院は世田谷で土曜日・日曜日も19時まで診療を行っており、お忙しい飼い主様も大切なペットの定期健診や予防接種をしっかり受けることができますので、初めての方もお気軽にご予約ください。