ベルヴェット・ニュース 

しろ公さま!スケボーに挑戦その②   ベルヴェット動物病院 世田谷

2018・しろ公さま!スケボーに挑戦の続編その②です。

とりあえずスケボーが動いても大丈夫なように、学習を進めてみてまーす。

どんな完成形にするか、ハンドラーもいまだ分かっておりません(笑)

とりあえず、しろ公さまが楽しそうなので、このまま行きましょッ !

チース!(^O^)  SUU

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
旧ブログはこちら押してね!
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018年02月22日
2018年はスケボーに挑戦①    世田谷 ベルヴェット動物病院

さて今年は、しろ公さまも何か特技をお持ちになった方が楽しいので

 

今年はスケボーにのれるようになってみよ〜ってことに!

 

2018・スケボー練習開始となりました。

 

本日は練習開始の2日間の成果をアップしてみます。

 

では頑張って行ってみましょう!

 

>>>すー。ヽ( ゜ 3゜)ノぁ…

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018年02月09日
今年もヨロシク鬼は外、福は内!

すっかりアップが遅くなってしまいました。

節分でした(汗)

た〜んと二人にくっついているオニは外に追いやって

福をたくさん呼び込みましょう。

IMG_0941 (1)

ちなみに、おマメは食べないようにして下さいね〜(笑)

 

すー。\(^O^)/

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018年02月05日
大雪でキタキツネ?

大変な大雪でしたね、皆さんいかがでしたでしょうか?

月曜の夜中に降り積もり、運良く翌火曜日は定休日でラッキー

日がな一日かけて雪かき隊出動でした

IMG_0836

降り始めは大丈夫かな?っと思ってましたが

IMG_0842

夕方にはかなり積もってしまいましたね

でも、今年の雪は4年前の大雪に比べずいぶんと軽く雪かきも比較的楽ちん

とはいえ駐車場とその周りとなると、かなりの面積のため大苦闘

IMG_0863

歩道と車道も病院担当部分をピカッとビシッと撤去完了っす(笑)

午後からの日差しと気温で溶けるのも早く、とても助かりました

IMG_0876

タイトル:長靴とイヌ・・・・って感じでしょうか(笑) 紅椿さんお疲れーっス

さて、わが家の犬たち、フィールド練習お休みで一日病院で待機

やっと終わって帰宅後、エネルギー有り余ってるボーダー達だけ連れて

お散歩に出発、といってもほんの少しの時間でしたが

公園は一面銀世界、夕日の影にキタキツネ風のシルエットが(笑)

IMG_0886

IMG_0912

みんな大喜びで跳ね回って、北海道をはせていましたかね?

 

>>Suu \(^O^)/…..ε⌒c(∪・x・)

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018年01月24日
ネコちゃんも整体・脊椎矯正です   世田谷 ベルヴェット動物病院

黒ラブのごえもん君、今回は整体治療です。

ごえもん君は幼少期に両側の肘関節を悪くして他院で関節鏡手術

その後に後遺症がひどく、跛行が絶えませんでした。

現在は整体の効果も出てきて良好、この冬は跛行もなく元気に過ごしています。

定期的に通院して施術していますが、本犬的にはそれなりに気持ちが良いらしく、

来院しては診察台に自分で乗ったり降りたり大喜びです。

IMG_0817 IMG_0818 (1)

今回は同居ネコちゃんも一緒、こちらはロシアンブルーのソラちゃん

腰が悪くおトイレにやや難があり、排尿困難で1日1回しかしません。

膀胱炎になりやすく、腰椎から出ている膀胱をコントロールする神経が上手く働きません。

そのため、膀胱神経麻痺改善を目的として定期的に整体治療中。

少しずつおトイレの回数が増えてきています。

このソラちゃん、ものすごくお利口で、整体施術中も大人しく触ることができます。

IMG_0823

腰の機能が悪いせいか、活動性も低く性格もおっとり

そのため、やや肥満傾向になりやすいようです(笑)

ごえもんとの関係性はソラちゃんの方がエライらしく

ソラちゃんの処置中、ごえもんはまったく動かず『待機?』

これはこれで関係性が確立してますね(笑)

 

ベルヴェットに来院する子たちはみんな良い子ばかり、

ソラちゃんとごえもん君にしても、処置しながら自分で写真撮影が出来るくらいです。

飼い主さん達のお話しでは、他の病院では震えたり、逃げだそうとしたりする子でも

初めての時から、ここに来ると不思議と落ち着いている・・・とのことです。

あら不思議(笑)

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018年01月22日
H・B・C(交通事故)のネコちゃん  世田谷 ベルヴェット動物病院 

unnamed

昨夜、交通事故による外傷骨折とおもわれるネコちゃんの手術を行いました。

このところ日中の予約が一杯のため夜間手術で深夜となりましたが

手術は無事成功しギブスをつけてしばらく入院です。

車のタイヤに踏まれたらしく、手の甲の皮膚は剥がれてなくなっているので

再生を試みつつ、状況により皮膚を移植しなければならないかもしれません。

 

さて、このネコちゃんものすごく良い子。

去勢もしていないのに、ゴロゴロと人なつっこく看護処置や強制給餌も

イヤがらずお利口に処置させてくれています。

 

さてこのネコちゃん、基本的に外飼い?というか俗に言う野良ちゃんです

今回の件以降はこの性格ですし、ぜひ室内に入れてあげて欲しいですね

以前も同じようなことがありました。

「地域猫」と称して皆さんで世話をしている子がいましたが、

その地域ネコちゃんも交通事故に遭遇してしまい失明、

その猫さんはたまたま私が帰宅途中に倒れているところを保護して

下顎の骨折を修復して、地域の方達が病院に集合したので

必ず室内に入らないと日常生活は無理と説明したのですが

結局だれも一時的にも引き取ることができず私が引き取りました。

このネコちゃんもすごく良い子で、里親さんを探してお願いすることができました。

私の経験だけで、そんな同じHBC関連の境遇の猫さんが3頭いました。

 

さて、野良さんや地域猫、外飼いなど

いろいろな呼び方がありますが、もちろん可愛い性格のニャンコが

特別な対象となる可能性が高いです

シャイなニャンコや狂暴なのは比較的敬遠されがち・・・

私の経験した3頭はいずれも人なつっこい猫でした。

 

実際、地域猫活動をシッカリされている方々もいらっしゃいますので

いちがいに決めつけようとは思いませんが、

ゴハンをあげると喜んで食べてくれて、いつも集まってきてくれる

とても幸せな気持ちになりますよね。

(朝の公園でも犬を使ってオヤツあげまくっている方も同じですが)

実はご自分達の満足感のためにだけに「エサやり」を行っていませんか?

 

いざとなったら引き取って、次の対応をする心の準備はありますか?

そんな大人しい良い子ならば、今この場で、あなたがゴハンで足止めをしなければ

他所で何かご縁があるかもしれません。

ただお腹をすかせている動物を、食べ物でつっているにすぎないのでは?

「全ての動物に愛の手を!」と言っているわけではありません。

人への不信感でコミュニケーションを絶ってしまった動物達もいるでしょうから

その様な動物たちの心を戻すのは、とても大変、一般の方では困難でしょう

今回お話ししているのは、コミュニケーションがとれている動物たち

 

私の少ない経験からの主観で申し訳ないのですが

戸外にいる動物達の中でも、コミュニケーションがとれている動物たちの方が

HBC(交通事故)に遭遇する機会が多いような気がします。

でも実は事故に遭遇する機会は同じだけれど、逃げずに保護されるだけかもしれませんけど。

少なくとも、コミュニケーションがとれているのであれば、

最低でも心の準備と、食べ物でつって自身の心を満たすだけでなく

できれば将来に向けた本当の愛の手をさしのべてあげたいものですね。

 

現代日本においては希薄ですが、私達人間だって生きていくのは実は大変なことです。

動物たちも同じ、そこで寄り添って生きて行ければお互い良いことだと思います。

動物を「飼う」ではなく「共に生きる」方向に進んで行けたら良いですね。

 

なーんてね。。。>>>すー。(。_。)

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Bellvet Animal Hospital
http://www.bellvet.jp/
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
TEL:03-3708-1990
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018年01月22日

世田谷で人気のベルヴェット動物病院の治療風景や新しいサービスをはじめお役立ち情報をご提供します

当院のブログでは、新しいサービスのご案内や院内の様子、ハンドリング関連のイベントの模様などをご紹介しております。
ベルヴェット動物病院のご利用をご検討の方にも、当院のことがよく分かる内容となっておりますので、ぜひブログをご覧ください。治療の様子や症例とその対応法などもご確認いただけますので、ワンちゃんや猫ちゃんの不調でお悩みの方もご参照いただき、気になることがあればお早めにご相談ください。
当院は世田谷で土曜日・日曜日も19時まで診療を行っており、お忙しい飼い主様も大切なペットの定期健診や予防接種をしっかり受けることができますので、初めての方もお気軽にご予約ください。

  • ワンちゃんの症状から病気を探す
  • 犬種別傾向とアドバイス
  • 当院のメニュー

ベルヴェット動物病院にご相談ください

通常の診療・検査はもちろんセカンドオピニオン、サードオピニオンとしてのご相談もお受けしています。

tel. 03-3708-1990 アクセス

  • 10:00~13:00/16:00~19:00
  • 火・金曜日
  • 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-14-21
  • 駐車場4台隣接

このページのトップへ